▽Q1▼
私は人脈づくりが苦手で、社会に出て15年になりますが、人脈と呼べるような人脈はいません。
しかし今後フリーランスになることを考えており(コロナの影響をさほど受けることなく今は会社員ですが)そうなると人脈はやはり必要なのかなぁと感じます。
そこでどうすればこんな人付き合いが苦手な私でも人脈を持てるようになるのでしょうか?
そしてKojiさんにとって人脈とはなんでしょうか?
【A】
これ気持ちすげーわかります。
言語化はできていませんでしたが、僕は高校生の頃から「仕事」と「人脈」という言葉にすげー嫌悪感示していましたからw
今でこそ言葉にできるようになれましたが、
いわゆるオトナが言う「人脈」という言葉の裏側には個人の損得勘定と承認欲求(社会的証明によって)を埋める
「装置」というニュアンスがもう溢れんばかりですよね。
もしかすると質問者さんもそこに敏感肌タイプで、「人脈」に対して苦手意識があるのかもしれないっすね。
そこで僕は考えますが、本当の「人脈」とは「一緒にメシいこやと誘える人」のことを指すんじゃないですかね。
今までのいわゆるオトナが言う「人脈」と言う言葉は、「コロナの影響」を多分に受けているので、
(コロナ自粛期間中に損得勘定と承認欲求を埋める装置の人たちとどれだけ連絡を取っただろうか、と自分に問えばわかります)
時代も含め、今本当に僕たちのような人に追い風ですよw
▽Q2▼
いつもふざけながらでもとても親身に人生にとって大切なお話をわかりやすく話してくれるラジオ楽しく聞いています!
(最近更新されていなくて悲しいですが笑)
子供もいてなかなか自由は効きませんが、Kojiさんやドラゴンさんの話を聞いていると、
自分もいつか家族で海外で暮らしてみたいなという気持ちになります。アジア希望です!
そこでKojiさんが考える海外で暮らしていく上で大切なことはなんでしょうか?
【A】
語学と国際感覚です。
移住する国にもよりますが、やっぱり英語の習得はレバレッジが効くし
https://koji01.jp/l/m/UpAKNpW0iZ5KVw
何より人生を豊かにしてくれました(体験談!)
で、習得といっても何もペラペラにならなくてもいいんすよね。ここ多くの人がイメージ先行で勝手に勘違いしてる大きなポイント!
今でも忘れない渡米2年目。
「権力」という言葉を伝えないといけない場面に出くわして(どんな場面やねん)でも全然そんな難しい単語知る由もないし伝えられなくて、
それがもどかしくて悔しくて帰ってから辞書めくって一生懸命調べたんすよ。
すると「権力」は英語で ”Power”?やったんすよw
もうここで僕は膝ついて愕然としたしw
でも同時にここから多くを学びました。
メディアや政策により白人至上主義のイメージを上手に植え付けられた僕たち日本人が、勝手に英語のことをイメージのみで、難しく捉えているだけで、
冷静にみてみれば思っている以上に英語は日本語よりも超シンプルなんすよね。
アメリカ人が日本語を習得するよりも僕たち日本人が英語を習得する方が圧倒的に難易度が低い。
日本語のような複雑な単語を覚えるのではなく、今あるものをシンプルにすればいいだけなんだから。
なので思っていることを「超シンプル」な英語で伝え、コミュニケーションが取れればそれを現地で生活する上での「語学の習得」と呼ぶことができます。
難しい単語も必要ないし、超発音良く話せる必要もないんすね。
あとは国際感覚。これは文字通りもう体感で養うしかないのですが、
子供がいるのであればなおさら絶対に身につけさせてあげたいです。
これも何も難しいことではなく、
「日本人以外の人がどんな価値基準を持っているのか?」をちゃんと肌で知っているかどうかが国際感覚です(注、体感がないイメージだけではなく)
これから10年。オンライン、オフライン問わず、日本人以外と仕事をすることは僕ら日本人にとって当たり前になりますから。
▽Q3▼
kojiさん
こんにちは。いつもありがとうございます!
もしかしたら重複してメッセージ送ってしまっているかもしれないので、その際はご放念ください。
私は現在30代の女性で、ネイリストです。
Kojiさんがギタリストとして違和感を感じていたように、私もネイルスクール卒業からずっと違和感を感じており、今はネイルは趣味と時間を絞ってお小遣いになる程度で続けております。
ネイル以外で人を幸せにする仕事、人生と仕事を一致させられるようになりたいですが、ブレインダンプでもまだ自分の強みに自信が持てずにいます。
最終的にKojiさんのような何か一つの形(オンラインスクール等々)を提供できるようになるか不安になっておりますが、、このまま、突き進んでよいですか。
【A】
そすよね苦戦しますよね!
でもこのまま「突き進ん」じゃダメっすw
今はその違和感としっかり向き合うべきで、
優先度の一番高いところにおくべきです。
なぜネイリストに違和感を感じるのか?
自分の目的ってなんだろうか?
仕事や生き方を通して何を伝えることや何を叶えていくことが自己や他者が喜ぶことなのか?
、、、
「最終的にKojiさんのような何か一つの形(オンラインスクール等々)を提供できるようになるか不安になっております。」
僕のブログやメルマガでも度々お伝えしている通り、
何をするかはいつも最後。なぜするのか?が最も重要です。
結局そこが自分で理解できないと、一時的に他の職業についても
(何をする?の部分ってことすね!)
また今のネイルと同じ状況になります。
(なぜそれをしているか?を理解していないからってことすね)
なぜ?という「目的」を決めずに何?ばかり
(これは目に見える表面の現象に過ぎません、大切なことはいつも目に見えない部分)
に気をとられてしまうとグルグル人生ループさせてしまうんですよ。
多くの人が日々の日常の同じループから抜け出せないのは、
この何?ばかりに着眼しているところにあります。
大切なのはまず、「目的」をしっかりと言語化することです。
少しずつ整理していけたらと思うんすけど、
「自分の人生と仕事を一致させていく」上でまずは設計図となるコンセプトを作っていくことから始めます。
そんなコンセプトにおいて、
「自分の目標や読者、リスナーのゴール」を思い描くこと。
そしてここが自分が向かいたい到着点ですよね!
これはカーナビでいうと「目的地」にあたるので、
この目的地が定まっていないと、
飛行機でいけばいいのか、
電車でいけばいいのか、
歩いていけば早いのか?
っていう手段がわからないっすよね。
なのでまず始めはぼんやりとしていてもいい。
100%の確信が持てなくてもいい。
「今現在のMAXの理想」を思いっきり(思いっきりですよ!)
背伸びして設定してみましょう。
まずは暫定的でもいいという意味で
僕はよく「見立てる」という言葉を使いますが
今一番ワクワクする目的や目標を見立ててみるといいすよ!
こんなものは走ってる途中でもっとでかいものが出てくるものだし、
その都度いくらでも修正していっていいのでね!
そんな「目的地」
ここがはっきりしないとその目的を達成するための手段
(職業や関わりたい人、自分自身の在り方)
が見えてこないすよね。
それでいて社会はいつも「何をするか」ばかりに着眼させるよう教育します。
だから僕たちはそれを意識せず意図せずに生きていると、結果として人生をループさせてしまうんですよ。
– 目的を見立てること。
– そのために何?ではなくなぜ?
という質問を自分に対してたくさんして回答していくこと。
Ex,なぜ現状に不満があるの?
なぜ私はネイリスト以外の仕事をしようとしてる?
なぜ現状の状態じゃ理想は叶えられないの?
これらの質問をたくさんした上で
→そこから初めてHowを考えます。どのように?
ってことですよね!
たくさん一気に言うとあれだと思うのでw
まずは
– 目的を見立てること。
– そのために何?ではなくなぜ?
という質問を自分に対してたくさんして回答していくこと。
をやっていけると大きく進んでいくっすよ!
全ての優先順位の一番高いところにブレインダンプ
(自分の設計図を作ること)を置いて腰を据えて焦らずやっていきましょう!
必ず進めます。必ずです。
ブレインダンプまとめPDF
https://koji01.jp/l/m/m1wjomO3xUdET0?
▽Q4▼
こんなことをKojiさんに聞くのは間違いだと分かっているのですが、どうしても手前で10万円を用意する必要があります。
Kojiさんならどのような方法で10万円作りますか?ちなみに自分は20代後半で男です。
【A】
生き方を見直します。
と言いたいところですがw?ちょっとガチで困ってそうなのでガチでお答えすると僕なら自己アフィリエイトしますね。
自己アフィリエイトとは読んで字のごとく自分に対してアフィリエイトすることです。
自己アフィリを禁止しているところもあるのでそこは注意ですが、正式に認めているところもあります。
国内であればその一つがハピタスです
https://koji01.jp/l/m/UwO9p1EfDa5mIa
簡単に言えばこれはポイントサイト。新しくクレカを作ったり、FX口座を開設することでポイントがもらえ、それを現金に変換できるという仕組み。
ハピタスに登録して、年会費無料のクレカや取引が必要でなくFX口座開設だけでポイントがもらえる案件などがたくさんあります。
いい案件なら一件数万円のものもあるので、集中して片っ端から登録してやれば1、2時間で10万円作れるんじゃないすかw
オンラインで現金を作った経験がない人なども
「あ、ほんまに労働収入以外でも稼げたやん」
という体感を得るためにやってみるのはアリよりのアリっすよ!
こういう経験、体験がビジネスを本格的にやってみよう!と思えるキッカケにもなりがちっすからね。
これで時給10万稼げましたねおめでとうございますw
ですが、今回の質問者さんのような状況を一時的な出来事と捉えるのか、これから大きく自身が変化していくための好機だと捉えるかで、
大きく生き方は二分されることが事実なのもちゃんとここでお伝えしておきたいです。
▽Q5▼
こんなご時世ですが来週沖縄に行きます。
私は仕事柄出張も多く(現在はありませんが)飛行機に乗る機会が普通の人よりも多いのですが、なかなか飛行機での過ごし方がうまくありません(苦笑)
いつも体調が悪くなってしまいます。Kojiさんは飛行機での長距離移動が多いと思うのですが、どのように過ごしていますか?
【A】
飛行機移動は年に数回で、そこまで多くはないんですが、ただ乗る時は長距離が多く、まさに今もNYからハワイに行く10時間のフライトの中でこれを書いておりますw
これが「どのように過ごして」いるかの一つ目の答えで、執筆です。
ただ飛行機の中は気圧の変化や騒音、機内食の影響もあり
「いつも体調が悪く」なりやすいっすよね!
そこで僕はAirpodsのノイズキャンセリングを使い、外音をできる限り削減し、ホワイトノイズ(川の流れの音などの自然音)を流し集中できる良い環境を作ります。
あとは食事。短距離のフライトなら必要ないと思うんすけど、機内食を食べて気分悪くなり、いい「飛行機での過ごし方」ができなくなるのはよくあるパターン。なので僕はもういっそのこと食べません。
ファスティングの良い機会だと捉え、水のみで過ごします。
人体は16時間何も食べない(固形物を入れない)状態を作ることで体内でオートファジーという自食機能が働くことが最近の研究結果で明らかになり、かなりのデトックス作用があります。(習慣化することで本当に体が楽になりますよ!)
これの良い機会に当てますね。
あとは寝ているか、kindleで本を読んでます(搭乗前にちゃんと読みたい本をダウンロードしておくの忘れずに!)
すると、仕事もはかどり、健康にもなり、勉強もできて、睡眠も取れるし、なんと移動もできる!w
きっととてもいい時間が過ごせるはずです!
▽Q6▼
この前「恋愛のことをkojiさんに質問する会」のzoom動画を見ました~!
https://koji01.jp/l/m/3QOxvQcuzWkc69
参加者が直接kojiさんに質問ができて楽しそう^_^
いいな~私もkojiさんとzoomでお会いしたい!と感じました。
ここ最近サロンに新しい方がたくさん増えましたが、みんなそれぞれの段階で悩んでいたりしますよね。
kojiさんと話せたらなにかしら前に進むヒントを得られそうだし、せっかく入たんだから、kojiさんと絡んでみたいと思ってる方も多いと思うんです。
ぜひそのような機会を作っていただきたいなと思って、ご連絡しました!
ご検討いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
【A】
いいすねやりましょ!早速ですが、日本時間の8月2日(日)13時から2時間ほど、ゆるく雑に喋りましょかw?
参加方法は簡単です!
Slack内のこのスレッド
https://koji01.jp/l/m/pyolEhHFxGFc7e
のコメント欄に、
開始前にZoomのURLを添付しますのでそこから参加してください。
サロンメンバーなら誰でも参加OKなので、初めての人も余裕で気軽に参加してください雑に喋りましょw (映像出さずに耳だけの参加もOKです!)
まだ引っ越したてですが初のハワイからになりますねw
ではでは雑に誰でもどうぞーまた明日ね!